人が好き、接客経験がある。好きや経験を活かせるアパレル業界

経験を活かせる職場を選ぼう

今までの経験が活かせる職場を選ぶために知っておきたい情報を紹介しています。売り手市場の業界は転職しやすいですが、きちんと下調べをしなければ後悔する結果になってしまいます。そうならないよう、効果的に自分にマッチする職場を探す方法を知りましょう。

キャリアアップを目指せる「アパレル業界」

キャリアアップを目指せる「アパレル業界」


アパレル業界の職種と仕事内容

アパレル業界のお仕事と聞いてすぐに思いつくのは、販売員ではないでしょうか。一口にアパレル業界といっても、その職種にはさまざまな種類があります。

【販売員】
店舗に立ち、接客販売や入荷した商品の検品、品出し、在庫管理、清掃などを行います。季節や売り出したいアイテムなどに応じて、頻繁にディスプレイを変更することも。業務内容は多岐にわたります。
中でも、来店されたお客さまのニーズを聞き出し、コーディネートの提案やフィッティングのサポートを行う接客販売がメイン業務です。
ブランドの方針により、積極的にお声がけを必要としているところと、自由に店内を見てもらうところがあるなど、店舗によって接客方法は異なります。

【MD:マーチャンダイザー】
販売する商品の開発や選定、価格設定など、販売に関することを行います。売上の動向といった市場調査を行い、どのような商品を開発するかを計画。そのほか、プロモーション活動の実施や店舗スタッフへの商品説明、店舗への商品配布、予算管理にも対応しています。
流通業において欠かせない存在です。アパレルメーカーによっては、MDではなく、バイヤー、プロダクトマネージャーと呼ばれています。

【PR:パブリックリレーション】
商品の広告やプロモーションを行うお仕事です。具体的には、サンプルの管理や商品の貸し出し、ショールームの管理、プレスリリースの作成、雑誌に掲載される原稿の確認などさまざま。
広報・宣伝部門として、ブランドの認知度やイメージの向上を図ります。表舞台に立つことが多く、アパレル業界の中では人気が高い花形の職業です。


職種ごとに求められるスキル

アパレル業界で求められるスキルについて、職種ごとにまとめてみました。

【販売員】
唯一お客さまと触れ合うポジションである販売員。コミュニケーションスキルが高い人に向いています。また、ブランドの顔として店舗に立つので、身だしなみやコーディネートのセンスも大切。
好印象を与えられるファッションで、ブランドやお店のファンを増やすことを求められます。アパレル問わず、飲食店や販売といった経験が活きる職種です。

【MD:マーチャンダイザー】
販売計画や予算の管理をするため、数字に強いことが求められます。また、市場調査を行うため、分析力も必要です。時代に合わせてどういう商品を出せば売れるのかを考えることから、トレンドに敏感であることも大切なスキルの1つでしょう。

【PR:パブリックリレーション】
マスコミの担当者やスタイリスト、雑誌編集者、撮影関係者など、さまざまな外部担当者とのやり取りが多いのが、PRです。そのため、高いコミュニケーションスキルや人脈、高いファッションセンスなどが求められます。


アパレル業界でのキャリアアップとは?

アパレル業界の場合、職種が多い分さまざまな分野でのキャリアアップが叶います。まずは販売員からスタートし、会社や接客、取り扱っているアイテムなどについて把握することが多いでしょう。
販売員の経験を積んだのち、本人の希望や部署異動などで、副店長や店長、前述したMDやPRといったポジションにキャリアアップするチャンスが得られます。

キャリアアップを目指すのであれば、上司に意志を伝えておくことが大切です。数年で自動的にキャリアアップできるということはなく、その人のスキルを上司がチェックし異動を判断します。
前もって将来的な目標を伝えておくことで、自分が目指すポジションへと進みやすいといえるでしょう。
もしも今の会社内でキャリアアップが難しいのであれば、転職するのも1つの方法です。アパレル業界は、未経験を歓迎しているところも多く、人手不足といわれています。
そのため、経験者は特に優遇されやすく、培った経験をもとにキャリアアップしたいという希望が通るかもしれません。

経験を活かさないのはもったいない

CATEGORY:
自分は応募しても良いのか?という不安

求人に「経験者優遇」と書かれていて、実際にその仕事を経験したことがあっても、本当に自分は応募しても良いのだろうかと悩んでいる人に向けてタメになる情報を紹介しています。どこからが経験者なのか、やはり未経験だと無理なのかなど、気になる点を解説していきます。

詳細をみる

経験者優遇で転職を有利に

求人情報でよく見る「経験者優遇」というワードですが、これには一体どのような意味が込められているのか、その傾向が強い業界はどこで、上手に転職するためにはどうすればいいのかなどを紹介していきます。当サイトへのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。